福本藩陣屋跡と大歳神社(ふくもとはんじんやあととおおとしじんじゃ)

カテゴリー 歴史・文化 

エリア 銀の馬車道エリア

播磨国主で姫路城を築造した池田輝政を父、徳川家康の次女督姫を母とする三男松平輝澄の嫡男政直が興した、福本藩の御殿跡です。

大正2年に大歳神社が遷座されて、小規模ながらも池泉回遊式の大名庭園の一部が保存されました。

寛文3(1663)年に造営された福本陣屋の縄張りは、南北約600m、東西約450mの範囲を占め、陣屋の西に但馬街道を通し南惣門と北惣門の関所を設けました。

街道筋には町家が並び、藩士の住む屋敷町とは南北500mの竹薮と竹矢来で区切り、二ヶ所の切り通しで表・裏の御門通りを開き番所を設けて通行させました。

平成13年10月に町指定文化財に指定されました。

また、陣屋跡内の福本大歳神社にある大歳神社祭礼図絵馬も平成17年に町指定文化財に指定されています。

 

◎ガイド可

data

所在地 679-2415  神河町福本

※価格・営業時間等の情報は掲載時のものであり、現在のものとは違っている可能性があります。
詳しくは各施設・お店等に直接お問い合わせください。